630:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:37:16.98 ID:UabkPUen
>>628
レベル高目の「つよ」「とてつよ」でチェーン経験値稼ぐの?
それともワンパンで90ずつ刻む方が速い???
631:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:40:26.37 ID:ZhRh29GC
低レベル帯は知識揃いだしたらワンパンに近い時間でおなつよが倒せると思う
最初の最初、命中知識何かしら取得するまではおなつよ以上に手出すとスカスカ多くてストレスたまるから丁度くらいを連発するほうが早いかも
632:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:42:52.58 ID:620ZeFbE
命中と攻撃の知識揃うまでは格上には手をだしてはいけない
ひたすら楽殲滅の方が確実に早い
633:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:50:08.89 ID:YKgqRjMW
低レベルのミミズはやっぱり異常にやわらかいな
昔ソロラーだった時は液弾うざすぎだったから敬遠してたけどモンプレならTP技来る前に倒せるからやべぇ
635:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:52:37.59 ID:DoDegb7B
>>630
レベル1桁代の時は楽~丁度重ねた方がいいけど
竜騎士の知識つけられる位からはつよ相手にやった方が効率良いと思う。
2個以上ジョブ知識付けられる位になったらつよ~とてを目安にチェーン重ねるだけ。
とてとては時間かかり過ぎるからダメ。
楽殲滅っていうけど、敵の数にも限りがあるし少しの移動時間も長い目で見ると馬鹿にならんので俺は格上重ねる方が早いと思う。
636:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:52:42.54 ID:K4gNIvbr
最初はマンドラサボテン蜂ウサギで初めてどっかのタイミングで暗黒とマンドラに変更
ある程度レベル上がったら暗黒と竜騎士って感じで変えてつよ~とて連戦すれば2時間程度で行ける
640:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:56:21.27 ID:CsD9ztDO
>>630
低レベル帯は攻+が強いから
ウサギ、サボテンダー、ラフレシア、辺りがおすすめ
命中はマンドラ付けておいて、枠が増えたら竜騎士
常に5チェーン600狙い
634:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 12:50:12.39 ID:8u45rpcC
1~30まで2時間は凄いなー
倍くらいの時間が掛かってる
643:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 13:01:36.65 ID:54DgLMvV
>>634
2時間は種族や混み具合によると思うけど、倍はちょっとかかりすぎかもね
基本として、竜騎士、暗黒(戦士)、ウサギ、マンドラ、蜂あたりの知識
あとは適正な狩り場を巡ればかなりの速度で上げられるよ
個人的なオススメとしては
適当な知識つけてLv7まで三国、暗(戦)とマンドラをつけて三国テレポ石周りで12まで
若干レベル差が出るので竜他に切り替えて(攻よりのままでもいい)砂丘かブブで22まで、途中で知識切り替えに行くといいかも
22になったら竜暗(戦)他をつけてクフィムで30までって感じで混み具合にもよるけど2~3時間で上げられるよ
狩り場チョイスは種族や自分の狩りやすさで決めるといいかも
650:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 13:37:15.60 ID:8u45rpcC
>>643
まだPC種族の知識しかなかったw
とりあえずウサギ、マンドラ、蜂を30まで上げてみる
666:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:24:40.85 ID:xm7b2z+v
モンプレLv別狩場ないですか?
Lv30までは>>643でいいとおもうけど
Lv60までのを希望
667:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:31:15.69 ID:54DgLMvV
>>666
30まではすぐ上がるしいいかと思って書いたけど
さすがに60までとなると、狩り場被りだったり色々あるし書く人いないんじゃね?w
効率の良い狩り場を自分で探すのも楽しみの一つっちゃあそうだし
昔のレベル上げしてた人はなんとなくこのエリアのこの辺が良さそうって分かるけど
アビセア上げ全盛期で育った人は狩り場選びとかも大変なんかね
668:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:31:22.08 ID:QfCoO4Ww
狩場の許容人数がめっちゃ少ないから狩場情報を出す人は少ないんじゃないの。
しかも一回通り過ぎた狩場も後でまた違うモンスで通うことになるしな。
669:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:32:35.94 ID:1a+snoud
自分の稼ぎにつながるのに教えてくれちゃう存在がごくまれだとおもうぞw
まだベーシックエリアしか解禁になってないしなw
俺は30からは36までダボイであげてる
敵が密集してるのがいい感じだし、ルートが○を描くように1週するコースばかりだから
端から端を行ったりきたりするコースより漏らしが少ない
670:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:33:07.82 ID:weUIj2Nj
序盤はマンドラI+ウサギI+蜂I+ダルメルIが鉄板
672:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:34:35.04 ID:NX/gIvV4
エリア毎に表示される数字を参考にいろいろ行ったな
インスニ使えないと行けない場所も結構あるから
ジョブも限定されるからなー
古墳の地下で骨とか美味かった
673:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:35:04.81 ID:Js8P/b5D
密集エリアがいいな、あとhp少ない敵をだな
674:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:37:11.29 ID:weUIj2Nj
表記上の攻撃力は暗黒知識よりモンスター知識組み合わせたほうが上がるけど
STR+10の影響がけっこう大きいように感じるから結局暗黒騎士使ってるわ
675:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:40:14.98 ID:wKBjp0KZ
マンドラⅠラプⅡで命中は十分だから竜騎士はコストデカ過ぎて高レベル用だな
この二つに暗黒→戦の順で付けて行って残りを攻+の知識で埋めてる
677:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:45:32.37 ID:weUIj2Nj
>>675
そりゃラプトルIIとかサソリI取った人なら竜騎士使わないけど
マンドラと竜騎士以外の命中アップはハードル高いやろ
676:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:44:40.85 ID:54DgLMvV
ラプ2はラプトル60まで上げないとだしなぁ
今ここで話をしてるのは始めてそれほど経ってない序盤向けじゃね?w
ラプ2も候補に入れるならサソリとか他にも色々優秀なのあるしw
678:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 14:45:35.42 ID:NX/gIvV4
自分も竜戦暗だな
792:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 19:51:45.36 ID:nVlt5UbP
いずれモンプレ経験値2倍キャンペーンもやるだろうし
狩場も解放されるだろうし
まずはLv30までをそろえる方向に切り替えるわ
Lv60はきつすぐる
796:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 19:56:46.74 ID:elEb83cw
>>792
攻撃系の知識揃ってくるとLv50くらいまでは
ほぼ無限チェーンモードでさくさくいけるようになるよ
とはいえその知識を手にいれるために60まであげたりしないといけないわけだが
799:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 19:58:39.87 ID:weUIj2Nj
30からはダボイかベドーでつよとて獣人を狙っていけばいい
オズは道が狭くてインスニ必須だからダメ
965:
既にその名前は使われています:2013/08/15(木) 12:13:00.32 ID:AtnIAwaU
40中盤どこいきゃいいよ
クロ巣は人多すぎでもうダメだw
色々探してるけどどこも微妙だわ
967:
既にその名前は使われています:2013/08/15(木) 12:27:03.62 ID:N7jyB08p
>>965
獣人拠点は?
969:
既にその名前は使われています:2013/08/15(木) 12:28:30.23 ID:xnG+55Pc
>>965
40ちょいまで氷河で引っ張って獣人拠点だろ
970:
既にその名前は使われています:2013/08/15(木) 12:32:17.96 ID:AtnIAwaU
ダボイは行ってみたけどちょっと微妙に敵のレベルが低かった
でも取り合いよりましだしあそこで粘ってあげてみるよ
ありがとう
971:
既にその名前は使われています:2013/08/15(木) 12:34:48.12 ID:xnG+55Pc
獣人はLV差が多いのが問題ではあるけどね
とてとて~丁度が同じ広場にいるからそこだけだな
972:
既にその名前は使われています:2013/08/15(木) 12:37:06.93 ID:TGT3k8OV
>>965
要塞の地下への階段のコウモリ1門奥のコウモリとボムと壷
オンゾゾの入り口周辺のゴブリン
トライマライのコウモリ・カニ・魚で41から49までいけるが初期位置が悪いからインスニ必須
ザルカの巨人とデーモンは適正だけど大型モンスやってる人のために開けといて
ズヴァール外郭の各種獣人とアーリマン
各獣人拠点に42-49までの獣人が配置されてる
734:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 16:33:46.35 ID:wu1Ekb1Y
カブト50で性能変わりすぎだろw
ヘイスト、ディアⅡ、エン、アイスパ、ライノレッカー
739:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 16:40:04.16 ID:f7VHPscx
数匹リンクさせてのライノレッカー気持ちいいんだよな
橙カブトは強い
784:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 18:36:39.88 ID:CVDd1Lut
ライノレッカーつえーよな
本体が硬いからかき集めるのもいいしな
787:
既にその名前は使われています:2013/08/14(水) 19:08:03.68 ID:t+RLGj+f
何度かでてるけど、橙カブトのライノレッカーはTP200が重いけど強いね
素の威力だけじゃなく追加効果の防御ダウンも目に見えて与ダメが変わる(たいかんw1.5倍くらい)
効果時間は30秒くらいかな?
これのお陰でレベル50台は思いの外楽だったw
ちなみにコクーンの防御アップより効果優先度が高いようで
1 橙カブト、ライノレッカー
2 芋、コクーン
3 橙カブト、ディスベル → ディスペルの効果なしってなる
範囲狩りで各個にディスペルせずに済んだわ
編集元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1376248674/
- 関連記事
-
引き離されないように必死にプレイし始めた
このコンテンツ絶対バ開発の想定より早く消化されてってる
間違いなく縛りが来る