≪ 【FF11】アイテムレベル関連の疑問に開発が回答 | 【FF14】フリーカンパニーとリンクシェルの違いって? ほか新生βの話題【フェーズ3】 ≫
公式Facebookページのアルバムに、先日のE3 2013のタイミングで公開したスクリーンショットやCGイメージを纏めて掲載しました。是非チェックしてみてください! |
すでに投票してくださった皆さん、ありがとうございます。 皆さんからのNPCへのアツい想いを引き続き募集中です! 応募締め切り:2013年6月26日(水) 皆さんの投稿をお待ちしています。 |
「テストサーバーでやってみたのですが、Lv113表記の短剣を装備して、 ケイザックにいるチャプリを調べたところ、「つよ」表記だったのですが、 表記についてはまだ実装していないのでしょうか? ちなみにこれって、表記が変わり経験値が減るだけで、 レベル補正とかはいっさいかからないのでしょうか。」 テストサーバーでのご確認ありがとうございます。 2点、回答いたします。 ・テストサーバーで確認できること テストサーバーでご確認いただけるのは、アイテムレベルの表記のみです。 「しらべる」で表示されるメッセージの変化や経験値の増減の部分は、現在開発作業を行っています。 ・レベル差補正について はい。レベル差補正はかかりません。 またアドゥリンエリアでは、レベル差補正を適用していません |
「敵が使う脱衣WSに関してコメント頂けないでしょうか。 アイテムでレベルが上昇する仕様だと、 脱衣技がイコール一定時間レベルダウン技となり 非常に強力な技になってしまう気がします。 また、ペットもアイテムレベルによって PCと同じようにレベルアップされるという認識で大丈夫でしょうか?」 ご投稿ありがとうございます。 2点、回答いたします。 ・敵が使用する特殊技について 脱衣技と装備変更不可の組み合わせは、極力使用しないようにしていきます。 時々使用することもあるかもしれませんが、 その場合には、工夫することで防げるようにします。 ・ペットの強化について ペット関連は、以前の松井Pからの投稿にもありますように、 それぞれのジョブに対応した方法での強化を予定しています。 もし、以前の投稿をご覧になっていない場合には、ぜひご確認ください。 スレッドの進行上、フォローを入れている部分もありますが、 大まかな方針としては変更ありませんので、#1の投稿のみで大丈夫です。 |
「アイテムレベル(以下「IL」)は、 該当アイテムを取得できるコンテンツレベル(以下「CL」)+99ということでしょうか?」 その認識で間違いありません。 「同一のCLから取得できるアイテムは武器、防具(部位)によらず全て同じILでしょうか?」 基本的にEx/Rareの属性があり、他PCに渡せない装備品は、 必ずコンテンツレベルに合ったアイテムレベルになります。 合成品などは他の人に渡せてしまうため、アイテムレベルを少し下げています。 「戦闘中に「着替え」を行った場合、 その戦闘中において最大CLにより経験値が補正されるという認識でよろしいでしょうか? (たとえば、オートアタック時CL110、WS用着替え時にCL119の場合、CL119相当の経験値取得になる?)」 その通りです。 従来、Lv1のPCとLv20のPCが攻撃していた場合、Lv20を基準に経験値が決まります。 この仕組み(≒ルール)は、これまでと変わりません。 そして、アイテムレベルによる経験値の増減を行う場合、 「1つの装備品だけでそのレベルに達した」とするわけにはいかないので、 武器(メイン/サブ/レンジウェポン)と、防具(頭/胴/両手/両脚/両足)といった具合に 複数のアイテムレベルを参照して、最終的なレベルが決まるという仕組みにする予定です。 この際、耳/指/背/腰/首および、グリップ、投げられない(アクセサリ扱い)投てきなどは、 付与されるステータスがどれだけ高くても、アイテムレベルを表示せず、参照対象からは除外します。 「CLによるステータス付加は、部位ごとに明記(STR+20等)があるのでしょうか?」 記載します。 どの部位であってもSTRなどのステータスは付与されますが、 全ての部位で同じ値を付与する訳ではないため、その方が良いと考えています。 「ステータス上昇によらない特殊な武器、防具の存在はどのような扱いになりますでしょうか? (たとえば、盗賊のナイフ、AF等の上位が必ず実装される?) 」 ステータス上昇がない装備品が追加されることは、今のところ予定していません。 せっかくアイテム名を例示してくださっているので、それぞれを使って説明を続けます。 たとえばアーティファクトが導入されたとします。 その場合には、表記されているアイテムレベルにあったステータスが付与されたうえで、 ジョブごとの性能が追加されると捉えていただいて大丈夫です。 盗賊のナイフ(※)も同様で、アイテムレベルにあったD値などが付与されることになります。 ジョブ用の装束(アーティファクト/レリック/エンピリアン装束)の上位的位置づけの 装備品は、私たちとしても導入したいと考えています。 ※今のところ盗賊のナイフの上位版を追加する予定はありません。 これは、トレジャーハンター+1の効果が装備している部位に関係なく足されるためです。 結果、シーフ用の短剣を実装したとしても、 選択肢ではなく暗黙の了解として、メインもサブも盗賊のナイフになる可能性が 大いに考えられることから、上記のような判断をしています。 |
「色々と意見は出ているので焦点を絞ってアイテムヘルプの表記はどうなるのでしょうか。 例えば、D200 隔240 アイテムレベル150(強化手段およびこれら以外のプロパティ一切無し)の 片手剣を実装するとします。アイテムレベル150において片手剣に付与される基本的なパラメータが 攻+50、命中+50とします。このときのアイテムヘルプの表記は次のどちらになりますか? 1. D200 隔240 Lv99~ 2. D200 隔240 攻+50 命中+50 Lv99~ アイテムレベル制をこのまま導入するのであれば2番の表記のほうが解りやすいです。」 ご質問ありがとうございます。 先の投稿と重複した回答になりますが、付与されるパラメータは表示します。 つまり、2つめの表記です。 これまでの装備品よりも表示される文字量が増えますので、 魔法命中率などの長めのものは、なんとかしたいと思っています。 |
「戦闘終了直前に、低アイテムレベル装備に着替えて、 低レベルで算定された経験値ウマー^q^することは許されますか?」 ご質問ありがとうございます。 こちらも先の投稿と重複した回答になりますが、ウマー^q^することは許されません。 これは、現在もLv1のPCとLv20のPCが攻撃していた場合、 Lv20を基準に経験値が決まるようになっているのと同じルールが適用されるからです。 |
「アイテムレベルのついた装備品を装備すると、そのレベルまで各種ステータスが自動で上がるのか、 そのレベル相当のステータスがついているのか、どちらなのでしょうか? また、格下相手の場合経験値が減るのかどうか。 減るのであればデュナミスのAF2+2のオグメつけがかなり面倒になると思います。」 ご質問ありがとうございます。 2点、回答いたします。 ・アイテムレベルの表記がある装備品について 自動であがる = アイテムレベルに即した一律のステータスが付与される。 (例えば、アイテムレベル10なら、どれでもSTR+10など。) そのレベル相当のステータスがついている = アイテムレベルに即したステータスだが部位により異なる。 (例えば、頭ならSTR+10 手ならSTR+5など。) このように理解しました。 そして、この前提で回答を差し上げるならば、後者です。 表記されているレベル相当のステータスを装備品に付与します。 理解の仕方、回答の内容、ともども大丈夫でしょうか。 もしそうじゃないよーという場合には、お知らせください。 ・格下相手の経験値について メイジャンがやりづらくなるのではないかというご懸念はもっともです。 このあたりは、極力変化がでないように調整していきます。 Lv99以下のモンスターから得られる経験値はそのままに、 Lv100以上のモンスターから得られる経験値を調整させていただく予定です。 |
「これちょっと気になったんですけど「アイテム側の調整」というのは、 アイテムレベルの数字を調整するということですよね? もし、これがパラメーターのことであるならちょっと問題だと思った次第です。 この書き方だと、 開発側の想定以上に簡単に取れた場合=アイテムの弱体をします という想像をしてしまうのですが・・・。」 ご質問ありがとうございます。 アイテムレベルの表記ではなく、アイテムの性能を調整することを意味しており、 ステータスが上下する可能性があるということです。 極力ないように努めますが、可能性があるということをお伝えしたかった次第です。 |
≪ 【FF11】アイテムレベル関連の疑問に開発が回答 | HOME | 【FF14】フリーカンパニーとリンクシェルの違いって? ほか新生βの話題【フェーズ3】 ≫
★新生エオルゼアの世界で生活するための冒険ガイド!
"エオルゼア"の世界は遊べるコンテンツが盛りだくさん!本書では、ギルドリーブやグランドカンパニー、F.A.T.E.やインスタンスダンジョンなど、各種コンテンツをわかりやすく紹介し、"エオルゼア"の大地に降り立つあなたを徹底サポートしています!キャラクタークリエイションで選べるパターン一覧の掲載をはじめ、各システムもひとつひとつ丁寧にガイド。ソロでの戦い方はもちろんのこと、パーティを組んだときの戦い方もナビゲートしているので、MMORPGを遊んだことがない人もすぐにゲームに馴染めます!"エオルゼア"の各エリアも見やすい大判マップで載っていて、世界全体を把握するのにも便利!この本さえ読めば、あなたも一人前の冒険者です。 ※エリアマップを掲載した折り込みポスターつき |
★旧FF14のBGMを完全収録したサウンドトラックがついに発売!
本商品には、『ファイナルファンタジーXIV』の世界崩壊前(Before Meteor)までのゲーム中で使われるBGMを完全収録。楽曲を担当するのは植松伸夫をはじめ祖堅正慶、関戸剛、水田直志、山﨑良と豪華な面々。 さらに、「ファイナルファンタジー」シリーズのサウンドトラックでは初となる美麗な映像と総尺5時間を越える楽曲を収録した「BDM(ブルーレイディスクミュージック)」スペックを採用し、目と耳で『ファイナルファンタジーXIV』の音楽をお楽しみいただけます。 ※BDMは家庭用Blu-ray機器専用の高音質視聴に加え、mp3圧縮データとして楽曲をDisc本体に収録しておりますので、携帯音楽プレイヤーなどへの持ち出しも可能です。 ※「時代の終焉」トレーラーは初の5.1ch版をボーナストラックに収録。 サウンドトラック初回生産限定分には『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』で使用できるインゲームアイテム「ミニオン ダラガブ」のシリアルコードが封入されます。 |
≪ 【FF11】アイテムレベル関連の疑問に開発が回答 | HOME | 【FF14】フリーカンパニーとリンクシェルの違いって? ほか新生βの話題【フェーズ3】 ≫
なんでも楽しようとするアホがいるからああいう質問が出るんだよな。
そもそもLv75で楽表示はLv99でも楽表示ですって松井ったーで言ってたんだし。
俺ツエーしたいんならその分、数稼げばいいだけと違うんかね?
旧コンテンツに最新のコンテンツでとってきた装備品使って俺ツエーしたいのは分からんでもないが、旧コンテンツにまでそんなしわ寄せは要らないと思うわ